2020年に、沖縄那覇空港近くにオープンした【DMMかりゆし水族館】
今までにない、最新技術の映像表現と空間演出を兼ね備えた近未来水族館、ということで楽しみにしていました。
実際に行ってみたら本当に楽しかった!
DMMかりゆし水族館は、小さな子供から大人までめちゃくちゃ楽しめる水族館だったので、実際に行ってみたレポと、料金や割引方法、所要時間などをまとめてご紹介します!
DMMかりゆし水族館とは
DMMかりゆし水族館は、沖縄県豊見城市のイーアス沖縄豊崎店の敷地内にあります。
那覇市中心部にあり、那覇空港からは車で南に10分程。
周辺には、豊崎海浜公園美らSUNビーチや、沖縄アウトレットモールあしびなーなどがあります。
私たちは沖縄に着いてレンタカーを借り、その足で一番に訪れました。
逆に、レンタカーを返す前に寄るのも良いかもしれませんね!
住所 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3−35
TEL 0989964844
営業時間 9:00~20:00
年末年始を含め年中無休
DMMかりゆし水族館の料金は?
DMMかりゆし水族館の料金はこちらです。
・大人(18歳以上) 2,800円
・中人(13歳~17歳) 2,200円
・小人(4歳~12歳) 1,700円
・3歳以下 無料
割引の方法はある?
割引で、少しでも安くいく方法はある?
改めて調べたところ、以下のような割引サイトを経由してチケットを購入することで割引価格で入館できます!
割引金額は日によって変わります。
クーポンが出たり、割引になったりと変動しますので一番安いところを探してみてください。
私は、アソビューで少し安いクーポンが出ていた時に事前購入しました。
その時は大人と小人のみの割引で、中人の割引はありませんでした。
また、那覇空港で割引チケットを購入した、などの情報もありますので、最新情報で調べてみるのも良いかもしれません。
以前は公式アプリでカフェのクーポンがもらえていましたが、2024年8月をもって公式アプリは終了したもようです。
所要時間はどのくらい?
DMMかりゆし水族館の所要時間は、およそ1時間から1時間程度です。
私たちはかなりゆっくりしていたため2時間ほど滞在していました。
館内は2階建てでそれほど敷地は広くありません。
ぎゅっと集められた感じなので、小さい子供さん連れでも疲れることなく周れるような距離感です。
実際に行った現地レポ!
DMMかりゆし水族館は2階から入って、1階から出る、という作りになっています。
入り口入ってすぐ、うっそうと茂る熱帯雨林が出迎えてくれます。
淡水魚や爬虫類、両生類が生息する森の中でシルバーアロワナ、ピラルク、イモリ、ウォータードラゴンなどを見ることができます。

亜熱帯地方に住む生き物や、カラフルな熱帯魚を過ぎると、そこにはアリゲーター(ブラジルカイマン)が!
こんな近くでワニをみられるなんて。
かっこいい~!!
カッコいいアリゲーターを過ぎると、可愛いペンギン♪
フンボルトペンギンが姿を見せてくれました!

こちらもすごく間近で見られます。
ペンギンを過ぎると、今度は沖縄の美しい海と波打ち際を表現した水槽がありました。

残念ながら良い写真がないのですが・・
岩場の奥では、沖縄の美しい海と空のプロジェクションマッピングになっていて天気が順番に変わっていきます。
青空になったり夕暮れになったり、雨が降ったり嵐になったり。
DMMの映像技術、さすがです!
水槽の中を見るとこんな感じ。

本当にきれいでうっとりしてしまいます。
新しい水族館なので、水槽もとっても綺麗で透明感があります!
プロジェクションマッピングの水槽の場所から奥に入ると、1階の水槽を真上から見られるエリアがあります。
姪っ子たちはこんなことをして遊んでいました。
可愛い^^

さらに進むと、タッチエリアといって、魚やトチザメなどと直接触れ合えるコーナーがあります。
ちいさな姪っ子はヒトデに夢中。

中学生の息子はドクターフィッシュでくすぐったい!と大笑いしていました。

ここを抜けると今度は魚ではなく、ちょっと珍しい動物エリアとなります。
私のお目当てはナマケモノです!
同類な気がしてならないので、会えるのをとても楽しみにしていました。
入ってすぐの中央にナマケモノエリア。
めちゃくちゃ近い!
めちゃくちゃ可愛い!!
時間によって餌やり体験もできたりします。
全く動かないのかな?と思いきや、けっこう動いていました。

他には、アルマジロや大きなケヅメリクガメ、フクロウ、アリクイ、ミーアキャットなど。
こんなに近くで見られるなんて感激です。
次は1階へ下ります。
1階には熱帯魚のコーナー、海中トンネル、大水槽、クラゲのエリアなどがあります。
熱帯魚のコーナーでは、チンアナゴやカクレクマノミを楽しみました。
くらげの水槽は、幻想的でとっても綺麗でした。
大水槽の前にはカフェがあります。
幻想的な雰囲気の中で、くらげスカッシュをいただきました。
本当に雰囲気の良いカフェです。
混んでいなければのんびりと水族館の世界に浸れます。

こんな感じで館内を周り、各種ぬいぐるみが当たるくじ引きをやったり、クイズラリーをしたりしながらゆっくりと過ごしました。
まとめ:子供から大人まで楽しい!
DMMかりゆし水族館の料金や割引、所要時間やに実際に行ってみたレポをお届けしました。
実際に行ってみて、小さな子供から中学生、高校生、大人までみんなが楽しかった!と口を揃えて言っていました。
それほど広くはないですが、コンパクトにまとまっていて、なおかつ最新の映像技術が館内の至る所で使われていて水族館の魅力をより引き出していました。
また、昼間と夜では演出を変えることで何度でも楽しめるような水族館となっています。
沖縄と言えば美ら海水族館ですが、DMMかりゆし水族館ではまた違った水族館を楽しめると思います。
子供連れには本当におすすめの水族館だと感じました!
沖縄に行った際にはぜひ、行っていただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうごさいました!